スポーツマウスピースについて

外傷

サッカー、野球、テニスと世の中にはたくさんのスポーツがあります。

スポーツの中でもボクシングやアメリカンフットボールなどの接触が多いスポーツはケガなどの可能性も高くなります。

歯が折れてしまったりすることもあります。

そのため、激しい接触のあるスポーツではマウスピースの装着が義務化されています。

スポーツマウスピースには市販されているものや歯科医院でつくるものと様々な種類があります。

市販でいいのか、歯科医院でつくった方がいいのか、義務化されていないスポーツでもマウスピースは使った方がいいのか、迷っている方もいると思います。

今日はスポーツマウスピースについて解説していきます。

スポンサーリンク

スポーツマウスピース(マウスガード)の目的

スポーツマウスピースは基本的には上顎に装着します。

半透明のものからカラフルなものまで様々です。

色はスポーツによって規定があるので各競技の協会、連盟で確認してください。

スポーツマウスピースには様々な使用目的、効果があります。

  • スポーツ外傷の軽減、予防
  • 強い噛みしめにより歯が削れることの予防
  • 相手選手のケガを予防
  • 衝撃の吸収と分散
  • 顎関節の保護
  • 顎位の安定
  • 脳震盪の予防、軽減
  • 心理的効果(ケガの軽減などによる)
  • パフォーマンスの向上

マウスピースの主な目的は外傷の軽減、予防です。

気をつけないといけないのはマウスピースをつけていていれば100%ケガをしないというわけではないということです。

しかし、つけていることでケガを軽減することはできます。

また、空手などで拳が歯に当たると、自分だけでなく相手もケガをします。

マウスピースをつけることで自分だけでなく相手のケガも予防することができます。

マウスピースをつけることによるパフォーマンス

よくマウスピースをつけることでよく噛みしめることができるようになり、スポーツのパフォーマンスが良くなるということがいわれますがこれは半分正解で半分間違っています。

確かに強く嚙みしめることで力は出るようになりますが、強く噛みしめることで筋肉に力が入って関節を動かしずらくさせ、体がスムーズに動かなくなってしまうのです。

つまり、握力発揮などでは噛みしめは上昇効果がありますが、マラソンなどの動きのあるスポーツは逆に噛みしめることでパフォーマンスが低下してしまうということです。

しかし、マウスピースをつけることで顎の位置は固定されるのでそれによるパフォーマンスの向上効果はあります。

顎の位置が正しい位置にないと運動効率が低下します。

無意識、瞬間的に顎の位置を位置を決めることができると運動効率は上昇します。

そのため、マウスピースによって顎の位置が固定されるとパフォーマンスの向上に繋がります。

さらに、顎の筋肉疲労を軽減する効果もあります。

顎が固定されることで咀嚼筋である側頭筋や咬筋、開口筋である顎二腹筋の筋活動が軽減されます。

マウスピースをつけることで筋肉の疲労軽減効果が期待できます。

マウスピースによるスポーツのパフォーマンス
  • 噛みしめることではパフォーマンスは上がらない
  • 顎が安定、固定されることでパフォーマンスは上がる
  • 筋肉疲労が軽減される

マウスピースをつけることでケガの予防や脳震盪軽減に加えて、顎を固定することによる筋肉疲労軽減効果やパフォーマンス向上効果があるため、野球やサッカーなどの接触の少ないスポーツにも使った方がよいということがいえます。

マウスピース装着が義務、推奨されるスポーツ

義務
  • アメリカンフットボール
  • ボクシング
  • キックボクシング
  • 総合格闘技
  • ラクロス
  • テコンドー
  • ラグビー(13~19歳)
  • アイスホッケー(U-20)
  • フィールドホッケー(中学のみ)
  • 空手(組手)
推奨
  • 野球
  • ソフトボール
  • バスケットボール
  • サッカー
  • ハンドボール
  • バレーボール
  • テニス
  • 陸上競技
  • ウェイトリフティング
  • レスリング
  • 柔道

ちなみにゴルフはマウスピースは着用不可となっています。

マウスピースは歯科医院でつくろう!

スポーツ用マウスピース(マウスガード)は市販されています。

ただ口の中に入れるものと自分で調整するものがあります。

しかし、マウスピースは歯科医院でつくることをおすすめします。

先ほどもいいましたが、マウスピースの目的はケガの予防、顎位の安定です。

既成のものだとお口に合っていないのでプレー中に口の中で動いてしまって集中できなかったりします。

また、かみ合わせも合っていないので目的である顎位の安定が得られません。

すると、プレーのパフォーマンスも低下してしまいます。

歯科医院でつくるカスタムメイドのマウスピースは一人一人のお口に合ったものができるので安定感があります。

かみ合わせもしっかりと調整してもらえるのでマウスピースが欲しいときは歯科医院でお願いしましょう。

ただ、マウスピースの作製は自費になりますので値段は歯科医院によって異なります。

マウスピース使用上の注意点

  • マウスピースに慣れるために試合だけでなく練習も使うようにする
  • 使用時間が長すぎるとかみ合わせに悪影響を与えることがある
  • 必要以上に噛みしめない
  • 食後の場合は歯を磨いてから装着する
  • 約1年で交換が必要

試合だけでなく練習も使うことで慣れや練習中の外傷も予防できます。

マウスピースは長時間入れすぎると顎関節やかみ合わせに悪影響を与える可能性があります。

そのため、運動をする以外の時間は外すようにしましょう。

食後にマウスピースを使用する場合はしっかりと歯を磨いてから装着してください。

汚れを閉じ込めてしまうので虫歯のリスクが上がります。

マウスピースの寿命は約1年です。

使用していると劣化して穴が開いたりします。

劣化したものを使用していると効果が低下するので定期的に歯科医院でチェックしてもらいましょう。

根本的な治療が必要なこともある

歯の外傷で多いのは上の前歯です。

折れる、抜ける、脱臼するなどの外傷が多いです。

実は歯並びによって外傷のリスクが変わってきます。

上顎前突といって出っ歯の人は歯の外傷のリスクが高くなります。

このような歯並びの場合は矯正治療で歯並びを改善することで外傷のリスクを軽減することができます。

また、治療途中の歯を放置していたり、虫歯をそのままにしていても歯が折れやすくなります。

虫歯になっていたり、治療途中の歯は脆くなっているので食いしばったり、強い力が加わると折れてしまいます。

歯科医院で定期的にお口の中をチェックしてもらいましょう。

まとめ

擦り傷などは完全に治癒しやすいですが、歯は折れたりすると完全には元には戻りません。

激しいスポーツを行うときはケガの予防が必要です。

虫歯、歯並びの治療、マウスピースの装着でお口のケガを予防しましょう。

今日はこれでおしまいです。

おつかれさまでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました