自費診療と保険診療の違い

虫歯

歯科医院での治療中に「自費と保険どちらがいいですか?」と聞かれたことはあるでしょうか?

「自費と保険どちらでも治療できます。」というところもあれば

「自費の方がいいですよ!保険は長持ちしません!」と自費を全面的にすすめる歯科医院もあります。

自費のほうが儲かるから自費をすすめているんじゃないの?

このように考えてしまうと冷静な判断ができなくなってしまいます。

その人のお口の状態には自費診療が最適な可能性もありますからね。

大切なのはメリット、デメリットを考え患者さんが自分にとって最良の選択をすることです。

今日は自費診療と保険診療の違いについて説明していきます。

スポンサーリンク

自費と保険の違い

自費診療と保険診療の違いは大きく分けて4つあります。

  • 料金が違う
  • 材料が違う
  • 治療にかける時間が違う
  • 治療の選択肢が広がる

料金の違い

まず1つめの大きな違いは料金です。

保険診療は自己負担が0~3割となっています。

診療報酬も全国統一なのでどこで治療を受けても大きな違いはありません。

しかし、自費診療の場合は違います。

自己負担は10割になり、歯科医院によって金額が違います。

虫歯の治療でも保険では数千円でできますが自費だと数万円から10万円以上と高額になります。

自費診療の最大のデメリットは治療費が高額になることです。

材料の違い

保険と自費では材料も違います。

虫歯の治療で使う保険の材料は金パラといわれる合金やコンポジットレジンといわれるプラスチックのようなものです。

治療直後はきれいでも時間とともに変色したり汚れがつきやすく虫歯になりやすいといったデメリットがあります。

自費になるとセラミックやジルコニアといった丈夫で見た目もきれいな材料を使います。

変色しにくく汚れもつきにくいので虫歯になりにくくなります。

審美に優れ、丈夫な材料を使って再治療になりにくい方が良いと考える人は自費診療の方がおすすめです。

治療にかける時間の違い

歯科での治療時間は保険診療では30分が一般的です。

歯科医院も医療とはいえ利益を出さなければ生活ができないし、人を雇ったり、最新の材料、機器を導入することはできません。

利益を出すことで医院を維持、発展させ、より良い治療を患者さんに提供できるようになります。

保険診療ではそれくらいの時間で治療しなければ利益がでないのでどうしても説明や治療内容に制限がかかります。

自費診療では歯科医院側が値段を自由に決めることができるので1時間でも2時間でもしっかりと時間をとって治療することができます。

それくらい時間をとっても利益がでるように設定できるからです。

金属やセラミックといった詰め物は歯科技工士という人がつくっています。

歯科技工士も同じで、利益をだすためには保険の詰め物は数をたくさんつくらないといけません。

時間が限られるのでつくる詰め物の質に限界があります。

自費の詰め物は技工士も利益率が高いので時間をかけてより良いものをつくることができます。

時間をかけてより良いものを求める人は自費診療の方が良いでしょう。

治療の選択肢が広がる

先ほども説明しましたが虫歯の治療でも保険と自費で材料が違います。

保険では金属かプラスチックしか選べませんが自費だとセラミックやジルコニアが選択肢に加わります。

歯をなくしてしまった後も保険ではブリッジや入れ歯で治療しますが自費にするとインプラントも選択できるようになります。

入れ歯、ブリッジ、インプラントのメリット、デメリットについてはこの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

自分の求める治療がインプラントやセラミックの詰め物の場合は自費診療の選択になります。

歯列矯正、ホワイトニングをする場合は自費診療になる

基本的に歯科治療は治療法や材料を選ばなければ保険診療ですべて治療することができます。

虫歯、歯がなくなった、歯周病、親知らずの抜歯などです。

しかし、自費診療でしか治療できないのが歯列矯正とホワイトニングです。

歯並びの重症度によりますが歯の寿命や食事のしやすさを考えると歯列矯正は是非やっておきたい治療です。

メリット、デメリットを解説してますので参考にしてください。

遺伝的な疾患や骨格からかなりの異常がある場合は矯正治療を保険でできる場合があります。

詳しくは近くの歯科医院で相談してみてください。

審美目的であるホワイトニングも自費診療になります。

ホワイトニングについてはこちらの記事を参考にしてください。

自費しかすすめてこない歯科医院は要注意!

自費と保険での治療はそれぞれにメリット、デメリットがあります。

しかし、虫歯や歯周病といったお口の問題はほとんど保険で治療することができます。

そのなかで金属かセラミックか、入れ歯かインプラントかといった選択をするのです。

無理やり自費を選択させようとする歯科医院は注意しましょう。

あくまで選択するのは患者さん自身で歯科医師ではありません。

歯科医師は色々な選択肢を患者さんに提案して説明し、選んでもらうだけです。

不安に思ったらセカンドオピニオンで他の歯科医院でも相談することをおすすめします。

まとめ

歯科での自費診療と保険診療にはそれぞれメリット、デメリットがあります。

保険のメリットは全国で金額が統一されていて0~3割負担で済むことです。

逆にデメリットは治療の選択肢が少なく、長持ちしにくくなります。

自費でのメリットは審美に優れて長持ちしやすく、治療の選択肢が広いことにあります。

逆にデメリットは歯科医院によって金額が異なり、高額になることが多くなります。

それぞれのメリット、デメリットを考え自分で選択するようにしましょう。

自分がどのように治療を受けたのか知っておくことはとても大切です。

「先生にお任せします。」というのではいけません。

自分のお口がどういう状態でどのような治療を受けたか知っておくことでお口に対する意識が高まり、自分でお口の健康を守ろうという考えになっていきます。

お口の健康を考え、自分にとって最良の選択をしましょう。

今日はこれでおしまいです。

おつかれさまでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました